至極言(しごくげん)って何?
社労士試験合格アドバイザー/受験講師の河西です。
今日から不定期でこの「400字の至極言」というミニコラムを始めることにしました。
至極言は「しごくげん」と呼びます。
これは私の作った造語です。
至極(しごく)と極言(きょくげん)を合わせた言葉で、「この上なく極端な物言い」というニュアンスになるでしょうか?
ここでは試験合格のための情報発信を、タブーを恐れず、ビジネス的な保身に走らず、歯に衣を着せずにやっていきたいと思います。
400字制限としたのは、不定期ではあっても、これを義務感を感じることなく続けることのできるものにしたかったからです。
・Twitter(過去のツイートの主なものを合格マニュアルの各ページに「140字の合格言」として収めてあります。)
・メルマガ(毎週金曜日発行)
・メンバーズクラブ「HIGH HOPES」(学習コンテンツ提供)
と合わせて、これからどうぞよろしくお願いいたします。
詳細は合格マニュアルで
Chapterはコラムのカテゴリーに対応しています
◆受験哲学編◆
◆合格戦略・戦術編◆
Sponsored Links