熱しやすく冷めやすいのは…

昨日で合格発表からちょうど1週間が過ぎました。

これは例年の傾向の話ですが、ここから先、一般的には受験生の受験熱が急速に冷え込みます。

そのことは、SNSの賑わいやHPへのアクセス数に顕著に表れます。

今年がどうなるかはわかりませんが、多分そうなると思います。

 

試験日直後や合格発表直後の熱量を持って冬の時期を過ごしている方は全体の6.4%程度と言うのは言い過ぎかもしれません。

ただ、学習に飽きっぽい方、本当はこの試験の学習なんて嫌だなと内心で思っている方、これから他資格に力を振り向ける方が毎年多くいらっしゃいます。

そうした方がまた熱量を高めて「シャロベン」なるものに戻ってくるのはGW明けです。

 

何年も学習しているのに合格できないという方は、まず年間を通じて受験熱を同等にキープできているのかを考えてみましょう。

季節的業務4か月以内の受験生を繰り返すことで6.4%の枠内に入ることは至難の業だと思います。

 

 

詳細は合格マニュアルで

Chapterはコラムのカテゴリーに対応しています

◆受験哲学編◆

 

◆合格戦略・戦術編◆
Sponsored Links