出る可能性と出ない可能性

社労士試験のように学習範囲のとてつもなく広い資格試験に、専業受験生ではない社会人受験生が取り組む際の基本的な心構え。

それは、

 

【学習した知識の大多数は、自分が受験する年の本試験問題には出題されない】

 

ことを認識して学習に臨むことです。

 

本試験問題が、学習した知識からは出題されないと言っているのではありません。

広すぎる出題範囲からは本試験で出題できる知識の分量が決まっているということを言っています。

 

今学習している個々の内容は、出題された場合に文句を言うことのできないものだけれども、自分の受ける試験には出題されない可能性の方が高いのだろうなと考えておきましょう。

このように考えておけば、1つの知識に時間をかけて悩むことがなくなります。

過去に出題実績もない数字を暗記術で覚えるということをしなくなります。

 

時間のない受験生が、時間のある専業受験生の行うことをしないことが学習の要領だということになります。

 

 

詳細は合格マニュアルで

Chapterはコラムのカテゴリーに対応しています

◆受験哲学編◆

 

◆合格戦略・戦術編◆
Sponsored Links