個数問題の1問の価値

平成26年 4問(45点)
平成27年 3問(45点)
平成28年 7問(42点)
平成29年 3問(45点)
平成30年 7問(45点)
令和元年  3問(43点)
令和2年  4問(44点)

 

これは択一式試験に初めて個数問題が登場した平成26年から昨年までの7年間に出題された個数問題の出題数と合格基準点の一覧です。

 

個数問題、つまり

「正しいもの(誤っているもの)はいくつあるか」

と問う問題の占める割合は、全70問(70点)中、平均6%強です。

 

これは時間がかかる上に、正答率が極めて低い厄介な問題です。

正しい選択肢を正しいと言い切ることは、どれほどの実力者であっても困難です。

しかも、その判断が1肢でも間違っていれば不正解となります。

 

例えば、平成30年に許された失点は25点分ですが、個数問題は7点分です。

私はこの種の問題は、解かずにマークだけをすれば良いと考えています。

時間が余れば最後に…という戦略ですね。

 

 

詳細は合格マニュアルで

Chapterはコラムのカテゴリーに対応しています

◆受験哲学編◆

 

◆合格戦略・戦術編◆
Sponsored Links