性急に結果を求めない

社労士試験は言うまでもなく法律の試験です。

一般常識科目で出題される法律を含めて、法の本則、規則、施行令等に条文があり、判例や通達があります。

制度の沿革、実務的な取扱い、最新の統計や白書の内容までもが試験問題として出題されます。

 

つまり、学習対象の範囲が相当に広いです。

その意味では、司法試験や司法書士試験などの他の法律の試験と変わりがありません。

 

もっとも、それらの試験ほどには学習範囲が広くもないし、難易度が高くもないよと思われるかもしれません。

ですが、専業受験生も多いこれらの試験とは違い、社労士試験ではフルタイム労働との兼業で試験に臨む方が多いわけです。

 

学習した成果がなかなか出ないと焦りやイラつきを感じている方、

そんなことは当然じゃないですか。

だって、法律の学習を空いている時間だけで行っているのですから。

 

結果が出ないままにそれでも学習を続けて、最後にギリギリで合格するイメージを持ってください。

 

 

詳細は合格マニュアルで

Chapterはコラムのカテゴリーに対応しています

◆受験哲学編◆

 

◆合格戦略・戦術編◆
Sponsored Links