あなただけの受験動機
前回の最後に
「あなただけの受験動機を持って学習を開始してください。」
と書きました。
これは唯一無二のという意味ではなく、自分の中だけでのという意味です。
受験動機は人に宣言するものではありませんから、公序良俗に反しない限りはどんな動機でも構いません。
社労士資格に拘る理由が
・人に使われたくないので開業したいから
でも
・やりたいことだけを仕事にしたいから
でも結構です。
・通勤なしでできそうだから
でも
・単に資格を自慢したいから
でも
・稼げそうだから
でもいいのです。
現実がそうであるかどうかは別の話です。
但し、ここでの受験動機は、受験生活での困難に直面した際に
「それでも合格するんだ!」
という結論を選ぶことになるだけの強烈なものである必要があります。
私的かつ強烈な受験動機こそが、あなたを合格まで導く駆動力になります。
学習手段やツールなどの選択は二の次です。
まず、あなたの中にこうした受験動機があるかどうかです。
★受験情報、演習問題、解説動画等が満載のお得な無料メルマガ会員にぜひご登録ください!
無料メルマガ登録はこちら
★これを読んで役に立ったという方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです!
合格マニュアルはこちら
Chapterはコラムのカテゴリーに対応しています
◆受験哲学編◆
◆合格戦略・戦術編◆
Sponsored Links