受験生にメリットがあるか?

私はいわゆる出題予想を行いません。

 

ここでの出題予想とは、例えば、試験問題の的中を主目的とした予想問題の作成です。

また、これが出る!などとして、出題予想テーマを挙げることもそうです。

 

私がなぜ出題予想を行わないか?

 

それは、出題範囲が極端に広い社労士試験では、こうした予想が当たることが殆どないからです。

 

また、こうした予想が学習範囲の絞り込みに繋がることを懸念します。

大逆転合格を図ろうとして、せめて予想問題だけでも完璧にしようという受験生が多く現れます。

 

今行うべき学習は、重要事項を中心に広い範囲の復習を偏りなく行うことです。

 

広い範囲とはテキストの記載範囲を指します。

 

テキストに収録された内容は、その時点でもう出題予想としての絞り込みが為されています。

だから、その極端な一部だけに学習範囲を限定しても、受験生にプラスがないというのが私の考えです。

 

予想が当たることのメリットは、受験生には少ないのです。

 

★受験情報、演習問題、解説動画等が満載のお得な無料メルマガ会員にぜひご登録ください!

無料メルマガ登録はこちら

 

★これを読んで役に立ったという方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです!

 

 

合格マニュアルはこちら

Chapterはコラムのカテゴリーに対応しています

◆受験哲学編◆

 

◆合格戦略・戦術編◆
Sponsored Links