2023-03-31 / 最終更新日時 : 2023-03-31 Teru Kawanishi サイト全般 大逆転合格を諦めるな 資格スクール等を利用して長年学習しているにも関わらず、合格することができない。 私がスクールの講師を辞した後も一個人として発信を続けている理由は、こうした方が実に多くいらっしゃるからです。 毎 […]
2023-03-29 / 最終更新日時 : 2023-03-29 Teru Kawanishi サイト全般 4月からの情報発信について (前回の続きです) 4月からこのコラムを一時休止します。 そして、過去2年半に書いた内容を再編集して、新規の合格マニュアルとしてアップします。 日々の情報発信は、今後Twitterで行います。 […]
2023-03-28 / 最終更新日時 : 2023-03-28 Teru Kawanishi サイト全般 4月からの当サイトについて 早いもので、この400字コラムを始めてからもう2年半以上が過ぎました。 今日は第677回目のコラムです。 合格マニュアルを補完する意味もあるこの短編が、回数を重ねてある程度のまとまった内容を持つものとなりま […]
2023-02-14 / 最終更新日時 : 2023-02-13 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 冷え込む2月 このサイトの運営を始めてから4年以上になります。 サイトのアクセス数の折れ線グラフを対前年で見ると、面白い事実に気づきます。 グラフの形状が毎年驚く程に同じなのです。 当然のことですが、試験日 […]
2022-12-28 / 最終更新日時 : 2022-12-27 Teru Kawanishi サイト全般 2023年を合格イヤーに 当サイト「社会保険労務士試験 合格マニュアル」は、今年も無事に年の瀬を迎えることができました。 サイトの前身となる社労士受験ブログの立ち上げから約5年半。 これまでに本当に多くの受験生の方にご覧いただき、感 […]
2022-12-14 / 最終更新日時 : 2022-12-13 Teru Kawanishi 時期別/科目別学習戦略 スマホで行う一般常識対策 出産育児一時金が来年度から50万円に増額されるということが大きな話題になっていますね。 首相が記者会見で表明したこのニュースは、ポータルサイトのトップにも掲載されました。 皆さんも注意深くご覧になったのでは […]
2022-12-01 / 最終更新日時 : 2022-11-30 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論 学習内容だけで差はつかない 私はネット上で【社労士試験合格アドバイザー/受験講師】を自称しています。 ただ、このコラムを含むサイトやメルマガ、Twitterでの発信の殆どは、受験アドバイザーとしてのものです。 講師として、学習内容につ […]
2022-11-29 / 最終更新日時 : 2022-11-29 Teru Kawanishi サイト全般 いわゆる長期受験生を念頭に 受験指導に携わる者の端くれとして、私が常に考えていること。 それは、いわゆる長期受験生の方にどうやって受かっていただくかということです。 そうした方が次の年で合格を決めるために必要なもの。 & […]
2022-10-20 / 最終更新日時 : 2022-10-19 Teru Kawanishi サイト全般 受験生の入れ替わりが進む中 今年の試験の合格発表から半月が経過し、多くの資格スクールで2023年受験向けの講座が始まっています。 市販書も新年度版が続々と刊行されていますが、これらの動きと共に受験生の入れ替わりも進んでいるなと感じます […]
2022-09-01 / 最終更新日時 : 2022-08-31 Teru Kawanishi サイト全般 ラナンキュラス 今日から9月です。 社労士試験が行われた8月は過去のものとなり、ここからまた令和5年度試験に向けての歩みが始まります。 このタイミングで、社労士試験が行われた翌日からこのサイトが少し変わったことにお気づきで […]