WARASUGA2025(トップ・アイキャッチ)

超重要論点だけの最終チェックを全20回配信の全科目テストで行います!

毎年の合格者から絶賛!だから今年もやります!!

社労士試験合格のための方法論から受験対策講義までを幅広くネット配信している社労士受験メンバーズクラブ「HIGH HOPES」で、今年も本試験前の超直前期特別プログラムの配信が始まります!

「社労士試験に合格するために超直前期に行うべき学習は、全科目において、時間間隔を置かずに最重要論点をスピーディーに学習することで知識の忘却を防止し、コア(核)となる知識を脳内に築き上げること。」

合格マニュアルのこの考え方から生まれたオリジナル教材、『2択重要論点チェック』(全10冊)の中から毎回70問の2択問題をピックアップして択一式試験と同様の科目・問題構成のテスト形式にし、これを試験日の前々日まで専用サイトに配信する最終論点確認ツール

『WARASUGA 2択ファイナルチェック』

を、7/22(火)より配信いたします。

配信コンセプトは「毎日全科目学習」

『WARASUGA 2択ファイナルチェック』の配信内容・スケジュールは次の通りです。


配信内容
■ ガイダンス講義動画(1回)
■ 『WARASUGA 2択ファイナルチェック』(20回・PDF)
※ 各回につき、問題(70問)及び解答を配信
※ 参照動画として、各回のテスト問題の出題元となった『2択重要論点チェック』の問題解説講義(注:昨年度に配信したもので、今年度の法改正にかかる問題を除く。)を視聴できます。

配信スケジュール(祝日を除く毎週火曜日~金曜日)
■ 学習ガイダンス …7/22(火)
■ 問題配信 …7/22(火)~8/22(金)

※ 「HIGH HOPES」は月額会費制のメンバーズクラブです。配信コンテンツは会員である期間に限り視聴可能で、退会することによって視聴できなくなります。(会員資格の自動更新について、このページの一番下に記載があります。)

※ 毎週月曜日は会員限定メールマガジンの配信日です。問題の配信はございません。

※ 7/18(金)までに HIGH HOPES にご入会された方には、「令和6年度試験 実戦アプローチ全問解説」(択一編②・選択編)からの配信開始となります。

超直前期だからこそ、基礎の基礎に拘りぬく

『WARASUGA 2択ファイナルチェック』の「WARASUGA」とは、「藁にもすがる思いで」という超直前期の時期にある受験生の方の心境を表現したものです。

私自身の受験生時代がまさにそのような心境にありました。

全科目を一通りは学習したけれども、あまりにも量が膨大すぎて学習した内容の殆どが記憶に残っていない・・・

復習をしたばかりのときはまだいいけれども、時間が経つとすぐに忘れてしまって模擬試験も演習講座も得点が奮わない・・・

過去問を全て最初からやり直す時間もないし、もう何から手を付けたら良いのかすらもわからない状態・・・

だけど、もう1年学習を重ねるのは絶対に嫌だから、どうしても今年の試験で合格したい!


このような受験生の方の切実な思いに応えることのできる教材。

まさに「藁にもすがる思い」で飛びつくことのできる最終確認ツールを作りたいという思いから制作した配信コンテンツが、この『WARASUGA 2択ファイナルチェック』です。

ここでは、短文の2肢択一形式で出題全科目の超重要論点だけが問われたチェック問題を解き、すぐに解答を確認することによって、短時間で知識の総整理が図れるようにしました

以下は、「HIGH HOPES」メンバーズ会員として、この「WARASUGA」を有効に活用されたという合格者の方の生の声です

桜アイコン

① 1日のうちに全科目確認ができる
② 重要論点がまとめてある

という視点で教材を探していたところ、かなりピンポイントで「WARASUGA」が条件を満たしていたので、HIGH HOPES 入会を決めました。

まとめて時間が取れるときは、スクールの教材を行い、隙間時間(電車を待っている時間やお昼休み)にスマホで「WARASUGA」を見るという活用をしていました。

本当の直前期には、不安のあった労働の一般常識と社保の一般常識に絞って見直したりしていました。

(タケ 様)


桜アイコン

「WARASUGA 2択ファイナルチェック」を平日の夜に1日分学習し、間違えた箇所はスクールのテキストに印を付けました。

理解しているようで、二択になった瞬間に「あれ?どっち??!」となるフワついている知識を全科目で炙り出すことができました。

直前期に全科目のあやふや知識を整理できる「WARASUGA」はとても便利です!

(こたさん 様)


桜アイコン

8月になってラストスパートを全科目でしようと思った時に「ただ単純にテキストをもう一度素読する」という復習方法が不安でした。

そこで「WARASUGA 2択ファイナルチェック」を併用したのですが、WARASUGA⇔テキストをお盆以降に毎日毎日ひーひー言いながらひたすら行ったのが合格の秘訣だったと思います。

(たんげ 様)


桜アイコン
配信コンテンツのイメージとして、昨年度の第1回に配信した問題・解答をご覧ください。 ⇒こちら


最後の1か月の学習が合否を決定づけます

私自身の受験体験から申し上げますと、社労士試験合格の1番のカギは最後の1か月の学習にあります。

この期間でいかにして膨大な知識をまとめ上げて、試験に臨むことができるか?

『WARASUGA 2択ファイナルチェック』は、受験対策の最終ツールとして、Q&A形式で全科目の知識総整理を進めていく HIGH HOPES メンバーズ会員限定のオリジナルコンテンツです。

私自身が試験に合格した年がそうだったのですが、今からジタバタとすることは全く手遅れではありません

むしろ、最終1か月の超直前期は、期間としては短いながらも、合格するために必要な高いモチベーションを保ったままで実力を飛躍的に向上させるに最適な時期です。

桜アイコン

「間に合わないかもしれないけれども、もう受験申込みもしてしまったし・・・」と、今年の試験での合格に弱気になっている方こそ、ぜひこの機会に『WARASUGA 2択ファイナルチェック』をご利用ください。

資格スクールの体系的なカリキュラムによる正攻法の学習で合格を目指すという方は、この案内を読み流していただいて結構です。

WARASUGAってでも逆転合格を目指したいという方は、ぜひ合格までご一緒しましょう!

桜アイコン

『WARASUGA 2択ファイナルチェック』の配信をご希望される方は、社労士受験メンバーズクラブ「HIGH HOPES」へのご入会手続きが必要となります。

「HIGH HOPES」のご案内ページをお読みになり、ご入会手続へとお進みください。 ⇒こちら


※ 「HIGH HOPES」は月額会費制のメンバーズクラブです。ご退会のお申し出のない限り、会員資格は、ご入会日を起算日とする1か月ごとの初日に自動更新(自動課金)されますのでご注意ください。