通信で学習する際の注意点

私は資格スクールの通信講義を利用して社労士試験に合格しました。

通信で学習されている方は、現在も非常に多いですね。

 

通信はいつでも自分のペースで学習を進めることができます。

しかし、だからこそ、進行ペースには注意してください。

 

私は進行ペースが遅くなりすぎたことで失敗しました。

 

サボってペースが遅くなったのではありません。

最初から全てを理解しようとして、進行が遅々となってしまったのです。

 

学習経験の浅い受験生の多くは、一般的に講義の進行を早いと感じます。

通信ではそこで動画を一旦止めて戻して視聴することや、メモをとることができます。

 

私はこのことに拘った結果、一向に進まない視聴に疲弊してしまったのです。

そして、拘った割には理解も暗記もあまり進みませんでした。

 

理解や暗記は繰り返しが大きな効果を生みます。

通信講義は繰り返しの視聴を前提として、一聴目はよくわからなくてもまずは通して聴くことを意識してください。


社労士受験メンバーズクラブ「HIGH HOPES」

ご入会案内ページ
HIGH HOPES 2026-2(トップ)
受験対策講座
2択重要論点チェック(スライド)
重要過去問攻略塾(スライド)
メンバーズ会員専用サイト
メンバーズサイト(トップ)

無料講義動画

合格の予感が得られます!
YouTubeチャンネル(スライド)

無料メルマガ(特典動画付)

まずはここからスタート!
メール講座(スライド)