受験継続or断念の判断基準
「令和7年度試験問題考察&今後の対策」の第4弾、国年2本と厚年1本の動画を本日YouTubeにアップしました。
明後日はもう合格発表ですね。
さて、毎年この発表待ちの時期に
「もう受験を辞めた方が良いのでしょうか?」
という相談をよく受けます。
辞めた方が良いのかと考えた理由は何でしょうか?
不合格の連続で、自分が受験に不向きだと思うからでしょうか?
自身でそう感じて辞めた方が良いと思うのであれば、そうすれば良いと思います。
受験回数が何回であろうとです。
受験した回数は、継続か断念かを決める基準になりません。
逆に、合格したいと思える限りは、受かるまで何回でも受験すれば良いと思います。
これは他人に相談して決める話ではありません。
また、他人からの自分の見え方を気にする必要はありません。
資格受験は極私的なもので、その価値は自分だけが決めます。
やりたいからやる。
やりたくないから辞める。
これだけで良いと思います。
![]()
★ランキングに参加していますので、よろしければこちらをクリックしてください!
社労士受験メンバーズクラブ「HIGH HOPES」
ご入会案内ページ
受験対策講座
メンバーズ会員専用サイト
無料講義動画
合格の予感が得られます!
無料メルマガ(特典動画付)
まずはここからスタート!


