コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

社会保険労務士試験 合格マニュアル

  • ホームHOME
  • ご挨拶INTRODUCTION
  • メールマガジンMAIL MAGAZINE
  • メンバーズクラブHIGH HOPES
  • 合格体験談VOICE
  • YouTubeチャンネルMOVIES
  • コラムCOLUMN
  • お問い合わせCONTACT

フリー社労士受験講師のひとりごと

  1. HOME
  2. フリー社労士受験講師のひとりごと
サイトアイコン(小)
2025-11-07 / 最終更新日時 : 2025-11-05 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論

通信で学習する際の注意点

私は資格スクールの通信講義を利用して社労士試験に合格しました。 通信で学習されている方は、現在も非常に多いですね。   通信はいつでも自分のペースで学習を進めることができます。 しかし、だからこそ、進行ペースに […]

サイトアイコン(小)
2025-11-04 / 最終更新日時 : 2025-10-26 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論

「上級者」が行うべき学習

受験対策として学習する範囲の広さと分量、試験の全体像を経験的に感覚として把握しているか否か?   私はこの違いによって、経験者と初学者という言葉の使い分けをしています。 両者の違いはまさにこの点だけにあると考え […]

サイトアイコン(小)
2025-10-31 / 最終更新日時 : 2025-10-25 Teru Kawanishi 学習ツールの利用方法

長期受験生の打開策

ある過去問題集を使って学習しているとします。 繰り返し解くことで、正答率が90%近くにまで上がりました。   ここで次に、別の過去問題集を使って正答率を測ると、多くの場合は下がっています。 仮に2つの問題集の内 […]

サイトアイコン(小)
2025-10-28 / 最終更新日時 : 2025-10-21 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論

活字離れと試験問題の長文化

ある調査結果によると、新聞を毎日必ず読んでいる人の割合は3割強だそうです。   印刷出版物からの情報の入手をWebで代替するようになって久しいですが、このことは全体としての活字離れに繋がっています。 スマホには […]

サイトアイコン(小)
2025-10-24 / 最終更新日時 : 2025-10-23 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論

精読のみに固執しない

本試験では、初見の大量の文章を制限時間内に全て読んで、その上で問題に解答することが求められます。   この処理作業は、具体的にどれくらいのスピードで進めていかなければいけないのでしょうか? このことは受験対策で […]

サイトアイコン(小)
2025-10-20 / 最終更新日時 : 2025-10-21 Teru Kawanishi サイト全般

合格体験談を載せました!

「合格者に学ぶ資格スクールの講義との並行活用例」 のページに、今年の本試験に見事合格された方の実践例を載せました。   私からの質問に答える形での合格体験談と共に、実際に使用された教材や学習記録の画像なども載せ […]

サイトアイコン(小)
2025-10-17 / 最終更新日時 : 2025-10-11 Teru Kawanishi サイト全般

「長文選択肢読解訓練」始まりました

YouTubeで、新シリーズの3分間動画 「長文選択肢読解訓練 正しいのはどっち?」 を始めました。 本日、第1弾の労働基準法①をアップしています。   この動画のコンセプトは、近年の本試験問題に顕著な 【条文 […]

サイトアイコン(小)
2025-10-14 / 最終更新日時 : 2025-10-11 Teru Kawanishi サイト全般

YouTubeでご覧になれます

「HIGH HOPES」メンバーズ会員専用サイトで、「2択重要論点チェック」と「重要過去問攻略塾」の2講座の令和8年度試験向けアップデート配信が今日から始まりました。 両講座共に全科目のものをすぐに利用できますが、これか […]

サイトアイコン(小)
2025-10-10 / 最終更新日時 : 2025-10-10 Teru Kawanishi 社労士試験の本質

撤退を決めた方にこそ学ぶ

社労士試験の受験申込者数は毎年公表されていますが、単に人数の推移を追うだけでは増減の実態を正しく掴めません。   数字に表れない部分で何千人(何万人?)もの参入と撤退があり、その差が受験申込者数の変動に繋がって […]

サイトアイコン(小)
2025-10-06 / 最終更新日時 : 2025-10-06 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論

合格を他の誰かに委ねない

5週に分けてYouTubeにアップしている「令和7年度試験問題考察&今後の対策」 本日、最終回となる厚年1本と社一1本の動画をアップしました。   ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。 まだ、ご覧になっ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近のマニュアル閲覧数ベスト5

  • ブルーム テキストを読み込むことから逃げない
  • 花4 労働者災害補償保険法の学習指針とポイント
  • 紫陽花2(小) 過去問だけで合格点は取れるのか?
  • ダリア2(小) 資格取得に心を燃やすことができるか?
  • マーガレット2(小) 再出題率に応じた過去問への取り組み方

 

  • 社労士受験生の皆様へ
  • フリー社労士受験講師のひとりごと
  • 無料メールマガジン
  • 社労士受験メンバーズクラブ「HIGH HOPES」
  • 合格体験談
  • サイトマップ

Copyright © 社会保険労務士試験 合格マニュアル All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ご挨拶
  • メールマガジン
  • メンバーズクラブ
  • 合格体験談
  • YouTubeチャンネル
  • コラム
  • お問い合わせ
☝ ページの先頭に戻る