2025-10-20 / 最終更新日時 : 2025-10-21 Teru Kawanishi サイト全般 合格体験談を載せました! 「合格者に学ぶ資格スクールの講義との並行活用例」 のページに、今年の本試験に見事合格された方の実践例を載せました。 私からの質問に答える形での合格体験談と共に、実際に使用された教材や学習記録の画像なども載せ […]
2025-10-17 / 最終更新日時 : 2025-10-11 Teru Kawanishi サイト全般 「長文選択肢読解訓練」始まりました YouTubeで、新シリーズの3分間動画 「長文選択肢読解訓練 正しいのはどっち?」 を始めました。 本日、第1弾の労働基準法①をアップしています。 この動画のコンセプトは、近年の本試験問題に顕著な 【条文 […]
2025-10-14 / 最終更新日時 : 2025-10-11 Teru Kawanishi サイト全般 YouTubeでご覧になれます 「HIGH HOPES」メンバーズ会員専用サイトで、「2択重要論点チェック」と「重要過去問攻略塾」の2講座の令和8年度試験向けアップデート配信が今日から始まりました。 両講座共に全科目のものをすぐに利用できますが、これか […]
2025-10-10 / 最終更新日時 : 2025-10-10 Teru Kawanishi 社労士試験の本質 撤退を決めた方にこそ学ぶ 社労士試験の受験申込者数は毎年公表されていますが、単に人数の推移を追うだけでは増減の実態を正しく掴めません。 数字に表れない部分で何千人(何万人?)もの参入と撤退があり、その差が受験申込者数の変動に繋がって […]
2025-10-06 / 最終更新日時 : 2025-10-06 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論 合格を他の誰かに委ねない 5週に分けてYouTubeにアップしている「令和7年度試験問題考察&今後の対策」 本日、最終回となる厚年1本と社一1本の動画をアップしました。 ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。 まだ、ご覧になっ […]
2025-10-01 / 最終更新日時 : 2025-10-06 Teru Kawanishi 社労士試験の本質 合格発表に感じた正直な気持ち 今年の社労士試験の合格発表が本日行われました。 合格率の低さも目を引きますが、何といっても4部門もの基準点の引き下げが特筆されます。 この引き下げ、具体的には選択式の労一と社一ですが、これが行われたことに実 […]
2025-09-29 / 最終更新日時 : 2025-10-06 Teru Kawanishi 社労士試験の本質 受験継続or断念の判断基準 「令和7年度試験問題考察&今後の対策」の第4弾、国年2本と厚年1本の動画を本日YouTubeにアップしました。 明後日はもう合格発表ですね。 さて、毎年この発表待ちの時期に 「もう受験を辞めた方が良いのでし […]
2025-09-25 / 最終更新日時 : 2025-10-06 Teru Kawanishi サイト全般 10月から新規配信が始まります 早いもので、今年の社労士試験が行われた日から1か月が経過しました。 来週の水曜日には合格発表が行われます。 試験の後に学習から完全に離れていた方で、合格発表をキッカケに学習を再開しようとお考えの方もいらっし […]
2025-09-22 / 最終更新日時 : 2025-10-06 Teru Kawanishi 学習ツールの利用方法 エグすぎる問題に深入りしない 本日、「令和7年度試験問題考察&今後の対策」の第3弾の動画をYouTubeにアップしました。 今回は労一1本、健保2本の合計3本です。 両科目共に、非常にエグい問題が多かったと思います。 来年の再受験を決め […]
2025-09-18 / 最終更新日時 : 2025-10-06 Teru Kawanishi サイト全般 学習再開後の学習モデル これは私個人の感覚ですが、今年は受験生の本試験後のテンションが例年以上に下がっている気がします。 無理もありません。 あの難しすぎる試験問題を前に、打ちひしがれた気持ちになった後は 「社労士試験のことはしば […]