2022-03-15 / 最終更新日時 : 2022-03-15 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット それでもあなたは受かる このコラムやメルマガ、Twitterなどで私がこれまでに発信してきた内容を振り返ってみます。 受験対策のノウハウ的なアドバイスについてみると、毎年同じ時期に同じようなことを申し上げていることに気付きます。 […]
2022-03-09 / 最終更新日時 : 2022-03-08 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 不安は絶対に解消されない 複数回受験して合格した方には、試験前に 「今年はいける」 という自信のようなものがあったのでしょうか? また、不合格となった年の試験前にあった不安感や緊張感が、合格した年の前には殆どなかったのでしょうか? […]
2022-02-28 / 最終更新日時 : 2022-02-27 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット ただ続けることが最も難しい 一生懸命に取り組んでいるにも関わらず、なぜか結果が出ないという停滞期は、学習に限らず何事においても存在します。 例えば、ビジネス、人間関係、ダイエット。 これらで経験のある方は、自分がどうやって停滞期を乗り […]
2022-02-19 / 最終更新日時 : 2022-02-19 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 世の標準に合わせてどうする 資格試験の学習は、いつから始めても、いつの試験を目指しても自由です。 オリンピックが終わったら、社労士試験にチャレンジしようかなと今考えている方もいらっしゃるでしょう。 それでは、今から学習を始める方はいつ […]
2022-02-16 / 最終更新日時 : 2022-02-15 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 受験継続の判断は誰がする? 「私はもう10年以上も試験を受けていますが、まだ合格できていません。もう辞めた方が良いのでしょうか?」 かなり前になりますが、こうした主旨の相談を受けたことがあります。 今ここで辞めた方が良い […]
2022-02-15 / 最終更新日時 : 2022-02-15 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット サイレント・マジョリティ サイレント・マジョリティ(silent majority) 「静かな大衆」あるいは「物言わぬ多数派」という意味で、積極的な発言行為をしない一般大衆のことである。 —Wikipediaより抜粋— インターネッ […]
2022-02-10 / 最終更新日時 : 2022-02-10 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット オリンピックと資格受験 北京オリンピックで連日熱戦が繰り広げられていますね。 日本人選手の活躍もあって、テレビの前で釘付けになっている方も多いと思います。 そのことは、オリンピックが始まってからのこのサイトへのアクセス数からもわかります。 &n […]
2022-01-17 / 最終更新日時 : 2022-01-16 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 冬の時期の学習の熱量 毎年の状況ではありますが、この冬の時期の社労士受験生の熱量が総体的に低いなと感じます。 いや、自分はそんなことはないよと、今これを読んで憤慨されている方は別です。 当然に今も高い熱量を持って学習を継続されて […]
2022-01-13 / 最終更新日時 : 2022-01-13 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 見えないチカラ 今真剣に毎日の学習に打ち込んでいる方で、次の試験に合格できる【自信のある方】は、殆どいらっしゃらないと思います。 1月の今も5月も、そして8月に入ってもその数は変わらないでしょう。 つまり、結果として合格さ […]
2022-01-12 / 最終更新日時 : 2022-01-12 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット まだ気持ちの乗らない方へ 正月休みが明けて、その後の3連休も終わりました。 今週からようやく仕事が本格的なものになるという方もいらっしゃると思います。 受験対策学習はどうでしょうか? 今の時期の受験生の学習態様は、例年大きく2つに分 […]