2022-07-28 / 最終更新日時 : 2022-07-28 Teru Kawanishi 時期別/科目別学習戦略 最終1か月の合格マニュアル このサイトは「合格マニュアル」を謳っています。 しかし、マニュアルといっても、ここに合格のための秘策があるわけではありません。 ここにある学習方法は極めてオーソドックスなものです。 方法論とし […]
2022-07-21 / 最終更新日時 : 2022-07-21 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論 真に恐れるべき出題 「本試験では何が出題されるのだろう?」 このことが気になってきたのではないでしょうか? 今各校で実施されている模擬試験は、様々な出題予想の下にその出題が為されているはずです。 受験生の皆さんは […]
2022-07-15 / 最終更新日時 : 2022-07-14 Teru Kawanishi 学習ツールの利用方法 過去問学習の終着点 試験日までの残り時間を考えると、もう過去問を回している時間がない。 今、このように感じている方が多いと思います。 現在までの学習の進捗状況や知識の習熟度がどうであれ、過去問学習にはいずれ時間の […]
2022-07-14 / 最終更新日時 : 2022-07-13 Teru Kawanishi 時期別/科目別学習戦略 法改正は落とせない 2日前のこのコラムで、統計・白書分野を 「長い時間をかけて学習をしても、それが全く出題されないリスクのある分野」 と書きました。 では、各科目の最新の法改正事項というのはどのような学習分野でしょうか? &n […]
2022-07-12 / 最終更新日時 : 2022-07-12 Teru Kawanishi 時期別/科目別学習戦略 今からの統計・白書対策 統計・白書対策に関連した学習を昨日されましたか? しなかったという方は、直近ではいつされましたか? この分野の学習をしばらくされていないという方を責めているのではありませんよ。 今はやるべきこ […]
2022-07-11 / 最終更新日時 : 2022-07-10 Teru Kawanishi 発展学習期のマインドセット それでも受験ロードは続く 私はこのコラムやSNSでは、社労士受験に関する発信のみを行うことを信条としています。 世の中や私生活上で大きな出来事が起きた場合も、それが受験に関連のあるものでなければ特には触れません。 何が […]
2022-06-16 / 最終更新日時 : 2022-06-16 Teru Kawanishi 発展学習期のマインドセット 運に関する話の補足 このコラムで統計・白書対策について書くと、いつもアクセス数が大きく上昇します。 関心の高さは、いかに多くの受験生がこの分野の対策に苦慮しているかを物語っています。 統計・白書問題を含めて、一般常識の1点に泣 […]
2022-06-15 / 最終更新日時 : 2022-06-15 Teru Kawanishi 社労士試験の本質 運の要素をどう考えるか 昨日、統計・白書対策については、運任せになる部分もあるという旨を書きました。 受験指導者が運の要素を語るなんて… と納得されない方がいらっしゃると思います。 どれだけ学習を重ねても、運の良し悪 […]
2022-06-14 / 最終更新日時 : 2022-06-14 Teru Kawanishi 時期別/科目別学習戦略 これでOKのない受験対策 統計・白書対策 受験生時代、嫌で嫌で仕方がありませんでした。 統計調査は、膨大にある細かな数字とQ&Aのオンパレード。 白書は小難しいことが書いてあるだけの眠くなる読み物。 そう […]
2022-05-27 / 最終更新日時 : 2022-05-27 Teru Kawanishi 時期別/科目別学習戦略 3か月は実に長い期間 本試験まで残り100日を切ったことを契機に、学習に本腰を入れ始める方が増えてきました。 まだ十分に時間のあるこのタイミングで学習時間が増え始めることは非常に良い傾向です。 理由には焦りもあるかと思います。 […]