2023-03-31 / 最終更新日時 : 2023-03-31 Teru Kawanishi サイト全般 大逆転合格を諦めるな 資格スクール等を利用して長年学習しているにも関わらず、合格することができない。 私がスクールの講師を辞した後も一個人として発信を続けている理由は、こうした方が実に多くいらっしゃるからです。 毎 […]
2023-03-22 / 最終更新日時 : 2023-03-22 Teru Kawanishi 時期別/科目別学習戦略 学習対象を絞り込む やらなければいけないと思うことが増える一方で、残り時間がだんだんと減っていく。 試験日までに全てを消化することが無理なように思えてきた… 殆どの受験生が今の時期に感じることです。 そうです。 […]
2023-03-10 / 最終更新日時 : 2023-03-10 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット もっと強さを 社労士試験を幅10cm、長さ5mの平均台を渡ることに置き換えて考えます。 平均台は時の経過のみで配置が変わることはありません。 しかし、試験10か月前に地表から50cmの高さにあった平均台が、 […]
2023-03-01 / 最終更新日時 : 2023-03-01 Teru Kawanishi 時期別/科目別学習戦略 合格のカギは年金2法 私は受験生の頃、年金法が大嫌いでした。 毎回の講義の内容が、よくわからないことだらけ。 それが積み重なっていくことで、もう気持ちが折れていました。 国民年金法と厚生年金保険法。 やっとのことで […]
2023-02-28 / 最終更新日時 : 2023-02-28 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 試験までの残り半年間 2月が今日で終わります。 今年の社労士試験まで残り半年を切りました。 「このままではマズいぞ!」 と顔を曇らせている方も多いと思います。 年度末の繁忙期にさしかかり、焦る気持ちはわかります。 […]
2023-02-27 / 最終更新日時 : 2023-02-27 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 自分軸を持つということ 受験に限らず 「あの人はできる人だから…」 という表現でもって他人の評価を口にする人がいます。 こうした発言をする人は、その「できる」人よりも努力をしていません。 「できる」のは努力の積み重ね […]
2023-02-22 / 最終更新日時 : 2023-02-22 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 受験のプロとして 「美味しいかどうかはわかりませんが、精一杯作りました。」 もしも、飲食店の宣伝にこのようなものがあったなら、あなたはそのお店に行きたいと思うでしょうか? また、出させる料理は美味しいと感じるものでしょうか? […]
2023-02-02 / 最終更新日時 : 2023-02-02 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 小さな成功体験 社労士試験合格というビッグウィンを掴むためには、試験の日までに小さな成功体験を積み重ねていくことが大切です。 小さな成功体験とは、何も受験対策の中での高得点である必要はありません。 受験対策に […]
2023-01-30 / 最終更新日時 : 2023-01-29 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 私はできると口にする 「自分は物覚えが悪くて…」 「頭のいい人ならパッと理解できるんでしょうけど…」 などと、すぐに自分を下げて話す方。 あなたの周りにはいらっしゃいませんか? 私は社労士試験合格を目指す方には、謙 […]
2023-01-05 / 最終更新日時 : 2023-01-04 Teru Kawanishi 基礎学習期のマインドセット 今年の小さな目標 新年明けましておめでとうございます。 今日から2023年の始動となります。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、皆さんは年末年始をいかがお過ごしでしたか? 私個人のことを言うと、休暇 […]