2023-01-25 / 最終更新日時 : 2023-01-25 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論 しんどい学習 前回の最後に申し上げた「しんどい学習」とは、具体的にどのようなものでしょうか? これは、そう特別なものではありません。 ・講義を視聴し ・該当範囲の過去問を解き ・不明瞭な点をテキストで確認す […]
2023-01-24 / 最終更新日時 : 2023-01-24 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論 学習に対する満足感 忙しい社会人が毎日の生活の中に時間を見つけて資格取得のための学習を続けること。 これは非常に大変なことです。 そして、大変であるが故に、時に学習をしているそのこと自体に満足感を覚えてしまうということがありま […]
2023-01-23 / 最終更新日時 : 2023-01-23 Teru Kawanishi 学習ツールの利用方法 問題の重要度に応じた学習を 過去数年間に本試験で出題された問題の全問が収録された肢別の過去問題集。 全ての問題に、その問題の正誤の根拠となる法令や通達等を元にした解説が書かれていると思います。 受験生の側では、問題を解い […]
2023-01-16 / 最終更新日時 : 2023-01-12 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論 合格のカギは自学にあり これは当たり前のことなのですが、講義の回数や時間には制約があります。 したがって、講師がテキストに書いてあることの全てを講義内で説明することはできません。 過去に出題された内容であっても、全て […]
2022-12-08 / 最終更新日時 : 2022-12-07 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論 2つの復習 子どもの頃、前回の授業のおさらいからその日の授業を始める先生がいらっしゃいました。 これは、記憶の喚起を伴いつつ知識の定着を図るという点で実に効果があります。 授業時間が50分間の場合、そのうちの5分間だけ […]
2022-12-07 / 最終更新日時 : 2022-12-07 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論 年末年始頼みの計画にしない そろそろ年末年始が意識される時期になってきました。 今年はカレンダーの曜日の関係で、大型連休にはなりにくいようですね。 年末年始の休暇にあれをしよう、これをしよう、と様々なご予定があるかと思います。 &nb […]
2022-11-25 / 最終更新日時 : 2022-11-24 Teru Kawanishi サイト全般 配信コンテンツについて このサイトの「要注意過去問 フォローアップ解説」について多いご質問にお答えします。 この配信コンテンツは、受験メンバーズクラブ「HIGH HOPES」にご入会された方の会員特典です。 「HIG […]
2022-11-24 / 最終更新日時 : 2022-11-23 Teru Kawanishi 学習のスタイルと方法論 まずは止めずに聴き通す 私は資格スクールの通信講義を利用して社労士試験に合格しました。 通信で学習されている方が現在は主流と言って良いのではないでしょうか。 通信はいつでも自分のペースで学習を進めることができます。 […]
2022-09-09 / 最終更新日時 : 2022-09-08 Teru Kawanishi サイト全般 メンバーズ会員大募集です! 社労士受験メンバーズクラブ「HIGH HOPES」で 9/20(火)から、2023年合格を目標とする第5期の配信プログラムが始まります。 「要注意過去問 フォローアップ解説」 最初は択一編の労 […]
2022-07-27 / 最終更新日時 : 2022-07-27 Teru Kawanishi 超直前期のマインドセット 逆転合格は可能!但し… 今日は7月27日です。 今からちょうど1か月後の8月27日は今年の試験日の前日にあたります。 私が毎年繰り返しその重要性を申し上げている最後の1か月間がいよいよ始まります。 今合格レベルから程 […]