送り手と受け手の意思の合致

資格試験の受験生は皆「合格したい」と思って学習していますが、この「合格したい」のニュアンスは人によって異なります。

 

大学受験や公務員受験のように、合否結果でその後の人生や生活が変わってくるから絶対に受からなければいけないという方。

人生までは変わらないけれども、目標の実現のために、または新しい何かを始めるために社労士の資格がどうしても必要だという方。

社労士資格への拘りはないけれども、持っているとプラスだと思うから受かりたいという方。

自己啓発、生涯学習、余暇の活用としての学習に結果が欲しいという方。

 

同じ「合格したい」でも、そこに込められた思いは様々です。

 

私の種々の発信は「合格したい」と願うばかりでなく、実際にそのための不断の努力ができる方こそが読んで有益な内容を持つものだと思います。

情報の送り手と受け手で認識にズレがあると、相互の思いは想いだけに終わります。

ここが結果に繋がる重要な点です。

 

 

詳細は合格マニュアルで

Chapterはコラムのカテゴリーに対応しています

◆受験哲学編◆

 

◆合格戦略・戦術編◆
Sponsored Links