社一の法令への向き合い方

社労士試験で独立した1科目として出題される健保の条文は全部で222条あります。

これに対し、社一で出題される他の医療保険の法律はどうでしょうか?

 

例えば、国保は128条、高齢者医療は171条、船保は161条まであります。

医療と関係の深い介保は215条です。

 

条数だけで分量を測れるものではありませんが、健保以外の法律もかなりのボリュームがあります。

 

健保と異なり、出題されるかどうかもわからない法律に多くの時間を割くわけにはいきませんね。

 

したがって、社一では多くの場合、その法律に特徴的な点を中心に学習することになります。

今挙げた例で言えば、健保と取り扱いの異なる点が中心です。

 

テキストに記載のない規定については、健保と同様と【みなして】学習する割り切りが必要になります。

そして、本試験でも近年はこの点の判断が求められています。

 

過去問にあたる際には、こうした点を意識してみてください。

 

以上、昨日の補足でした。

 

★受験情報、演習問題、解説動画等が満載のお得な無料メルマガ会員にぜひご登録ください!

無料メルマガ登録はこちら

 

★これを読んで役に立ったという方は、こちらをクリックしていただけると嬉しいです!

 

 

合格マニュアルはこちら

Chapterはコラムのカテゴリーに対応しています

◆受験哲学編◆

 

◆合格戦略・戦術編◆
Sponsored Links