基本が大事と言うけれど

「合格するためには基本が大切です。」

と言われます。

全く異論はありません。

 

ただ、私は受験生時代に1つ疑問に思っていたことがありました。

それは、

「何をもって基本と言うのだろう?」

ということでした。

 

テキストの太字や色字の部分?

それでは数が多すぎて基本を超えているような気がします。

過去問の頻出事項?

講師が強調して説明した部分?

 

明確な定義がないのですね。

でも、これでは何を大切に学習をしたら良いのかがわかりません。

 

そこで、今の私はこの基本を

「過去10年分の本試験問題が再出題されたときに間違えないこと」

と定義づけています。

 

完全に一字一句が同じ問題を別の過去問題集で解いた場合に正答率が下がる場合は

「基本ができていない」

ということです。

 

次いで、例えば択一式で正答肢として出題されたものが選択式で出題された場合にも間違えないこと。

ここを基本として考えたら良いでしょう。

 

まずは過去問10年分の攻略からです。

 

 

詳細は合格マニュアルで

Chapterはコラムのカテゴリーに対応しています

◆受験哲学編◆

 

◆合格戦略・戦術編◆
Sponsored Links